白内障は目のレンズの役割を担っている水晶体が濁り視野がぼやけ、目が見えにくくなる病気です。
緑内障は視神経がしだいに数を減らして視野がかけていく病気です。眼圧を下げることにより病気の進行を防ぐ治療をします。
白内障と緑内障は、他の病気との鑑別が重要です。最新鋭の診断機器と経験豊かな眼科医による正しい診断が何より重要です。
白内障は名医に手術してもらいましょう!
当院では赤星隆幸先生(三井記念病院・日本橋白内障クリニックなど)ほか、著名な白内障手術の専門科にご紹介しています。
20人に1人もいる緑内障!OCTで早期発見、早期治療を!緑内障は、視神経が障害され、視野(見える範囲)が狭くなる病気です。しかし、急性でない限り、自覚症状はほとんどなく、40歳以上の20人に1人(5%)が緑内障にかかっていると言われています。だからこそ重要なのが早期発見。昔は眼圧が高い人を緑内障と呼んでいましたが、日本人の場合、眼圧が上昇しないのに緑内障に
なる人の方がはるかに多いことがわかっています。つまり、「眼圧が正常」ということは緑内障がないことを意味しないのです。したがって、早期発見には眼底検査と視野検査が不可欠でした。
しかし最近はOCT(光干渉断層計)により、即日診断がつくようになり、当院でもこの機械の導入により、視野に異常が出る前の非常に早期の緑内障が多数見つかるようになりました。欠けた視野は元に戻すことができません。定期検診などお気軽にご相談ください。
みなさん、CTやMRIという画像診断を御存知ですね!?人体を輪切りにしたような断面を撮影して、体外からは見ることのできない病変を画像として視覚化する方法です。薄くて透明な網膜も、
光干渉を利用した新技術により、病変が画像で可視化できるようになりました。緑内障では「神経節細胞」という特定の細胞が減少しますが、これを画像で見ることができ、視野検査に異常が出るはるか以前に診断し、治療することが可能となりました。
当クリニックでは、2012年8月よりこのOCTを導入しました。今まで診断できなかった初期の緑内障を診断し、多くの人が既に治療を開始しています。新技術といっても追加の料金は600円(3割負担のかた)または200円(1割負担のかた)です。
下図は健常者と緑内障患者の眼底をOCTを用いて解析したもので、緑色部分は正常、赤と黄色部分は緑内障により神経節細胞の数が減少している領域を示します。図1は健常者、他は緑内障患者のものですが、緑内障が進行したかに見える図3の患者ですら視野検査では僅かな異常を認めるのみで、OCTが無ければ確定診断はほぼ不可能でした。即ち視野に全く異常のない図2の患者でもOCTを用いることにより、これまで以上に早期診断が可能となりました。
このHPのサイト内検索ができます
(ただしグーグルの広告が上部に表示されます)